わがまま王子、昔は泣き虫王子👑

こんにちは☀️

今日は前回に引き続き「習い事事情」の続きをお話させてください♡

今では学校で元気いっぱいに発言しまくる“わがまま王子”ですが、

実は幼稚園の頃は真逆で……すぐ泣く“泣き虫王子”でした💦

参観日で私が途中で帰るたびに号泣😭

年少の頃は、そんな姿に私もウルウル(親バカ🤣)

今となっては「かわいい時期だったな〜♡」と笑って話せるけど、

当時は、ママの後ろに隠れてばかりの息子が少し心配で💦

ダンスとの出会い✨

そんな時、地元の広報で見つけたダンススクール。

「人前で自分を表現できる子になればいいな」と願って、体験へ行ってみることに♡

……が、最初の1ヶ月は毎回泣く😂

それでも、ここは母、鬼になって通わせました!

最初は男の先生で泣いていたのですが、

2ヶ月目から女のA先生に変わったとたん、ニッコニコ✨

楽しい〜!嬉しい〜!……え?

「やっぱり女の先生がいいんかーい🤣」

ここから息子の“ダンス人生”が始まりました。

ダンスにどっぷりの毎日💃

年中・年長になるにつれて通えるクラスが増え、週3に!✨

ところが、王子が大好きだったA先生が卒園のタイミングで退職😭

喪失感が大きくて……

結局、A先生が独立して始めたスクールについて行くことに♡

でもその頃はまだ週1クラスしかなくて、物足りなかった王子。

そこで、並行して別の大手スクールにも週2で通うように♪

その後、A先生の新しいクラスができ、週2。

さらに大手スクールのイベントクラスのオーディションにも合格して週3✨

極めつけは中上級クラスの新設で……

王子「やりたい!😭」

ってことで、今では【月火水木金金】=週6でダンス!!

習い事は“学童”みたいなもの?

他の子たちは学童へ行っていたり、遊べる子も限られていたり。

家にいてもゲームやYouTubeばっかりだし……

だったら、毎日ダンスで体を動かしてる方が健全かな?と感じて通わせてます♡

とはいえ、週6通ってるからって上手くなってるかは謎🤣

最近は少し伸び悩み中だけど、本人が「楽しい」と感じてるならOK♡

ちなみに、年中の終わりからピアノも2年間やってましたが、

ダンスのために辞めちゃいました🤣

サッカーは“旦那枠”

土日のサッカーはパパの意向!笑

でも学校のお友達がたくさんいるから、王子もそれなりに楽しんでいる様子♡

気が向いたときにだけ参加してます🤣

わが家の習い事の考え方

基本は「やりたい!」という習い事や、

私が少し興味を持ったものはひと通りチャレンジしてもらってます♪

でも、無理に続けさせるのではなく、

「本当にこの子に合ってるかな?」と都度見直し。

嫌がったときも、ちゃんと理由を聞いて、親としても一緒に考えるようにしています♡

「やめたきゃすぐやめていいよ!」ではなくて、

一度始めたものにはちゃんと向き合ってから、判断したいなと🌷

ほんと、子どもの習い事って奥が深いですね☺️

これからも王子の成長を見守りながら、無理せず楽しく続けていけたらなと思っています♡

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です